中島の御茶屋@汐留
ぐる~と浜離宮をのんびりお散歩した 後はここへ。
潮入の池のところにある中島の御茶屋 。
中島の御茶屋は1707年に作られ、将軍から御台様とか公家達に
愛されていた休憩場所。
(この建物は昭和58年に復元されたもの。)
中島橋を渡っていくと中に入れる。
部屋の中でもお茶飲めるけど、お見合い状態なのでこれなしで。
相当寒い日でない限り外がお勧め。
全く知らない人と向き合って座りたくなし。
外はこんな。
きらびやか☆ゴージャスじゃないんだけど、外の景色を
目の前に質素に御茶飲む場所あり。
これからは間違いなく厚着でないと風邪をひくので、ご注意を。
日本庭園と潮入の池を眺めながらゆっくり暖かい抹茶と和菓子を。
茶道やってたママはこれのきちんとした飲み方出来るらすぃけど・・・。
たまには!
中島の御茶屋は週末は観光客とかで激混場合がある。
待てない、けれども、暖かいものが飲みたくなったら
お手伝い橋を渡ってここへ。
藤棚のところに簡素な休憩場所あり。
たまには抹茶飲みながら秋の空を眺めて癒されたいの。